九代目 拾年瓶貯蔵(じゅうねん・かめちょぞう) 減圧 米 25° 1800ml / 宮元酒造場
原料・熟成にこだわり少量生産するもっこす蔵!原料は、地元契約栽培米使用!
熊本が誇れるブランド=球磨焼酎の中でも、特に品質にこだわりが強い酒造さんの自信作です!
昔ながらの木桶で蒸された米を、細やかな手作業で麹にして、甕壺で仕込み、10年間熟成させた貴重な焼酎。年に一度、一升瓶で僅か千本しか製品化されていない。
しっかりとした味わいを持ちながら、尖った様な鋭さはなく、爽やかで口当たりの柔らかい旨味が詰まった飲み口です。後味には、心地のよい余韻が続きます。
産地の名前を冠とし、世界に通用するブランドとして1995年に以下の三つの産地がWTO(世界貿易機関)が定める「地理的表示」の産地に指定された。
①米焼酎で熊本県の『球磨焼酎』
②麦焼酎で長崎県の『壱岐焼酎』
③沖縄県の『琉球泡盛』である。
2005年12月に④芋焼酎で鹿児島の『薩摩焼酎』が遅れて指定された。
※イギリスのウイスキー『スコッチ』やフランスワインの『ボルドー』『ブルゴーニュ』等と同じく、世界市場で通用するブランドとして認められたのです。